この記事では、ビジネスに関連した四つの和製英語をご紹介します。
ワイシャツ
サラリーマン
リクルートスーツ
ノルマ
ワイシャツ
Y-shirt
「ワイシャツ」は「ホワイトシャツ」を短く言ったものだそうです。
(ホ)ワイ(ト)シャツ ってわけですね。
でも日本では、ああいう形状のシャツって白くても青くてもピンクでもワイシャツと呼びますね。
英語では
business shirt
と呼ぶのが良いです。
ちなみに英語だと
・青いシャツならblue shirt
・ストライプならstriped shirt
と色柄で呼び分けます。
サラリーマン
salary man
salary=給与 ということで「給与をもらっている人=会社員」って感じでしょうか。
company employee
employee=被雇用者
「会社に雇われている人」という意味で「会社員」を表現します。
ちなみにemployer=雇用主です。
ただし、英語では I’m a company employee.(会社員です) みたいな言い方はあまりしません。
課長=manager
部長=director
主任=superviser
など、役職名を名乗ることが多いです。
リクルートスーツ
リクルートスーツとは、就職活動時に着るスーツですね。
そのまま英語にするとこんな感じ。
recruit suit
recruit というと「新兵募集」みたいな意味にもなってしまいます。
リクルートスーツに相当する単語は無いので、このように説明的な表現をします。
suit for an job interview
job interview=就職面接
「就職面接用のスーツ」って感じですね。
ちなみに、「就職活動」は英語で「job-hunting」です。
ノルマ
ノルマはロシア語由来の言葉です。
英語で表記するなら
quota(割り当て)
となります。
daily quota =一日のノルマ
コメント